2017年06月14日
6月14日 栗東市保育士研修会に行ってきました
栗東の治田西幼児園で開催された保育士研修会(栗東市保育研究会主催)で “リズムあそび” をしてきました。
昨年(2016/6/8 葉山東幼児園)は保育士さんだけの研修でしたが、今年は実際に子ども達と一緒にやっている姿を見たいという事で、幼児園の4歳児(3クラス)の皆さんとリズム遊び等で楽しんだ後に、先生方と “リズムあそび” の基本的動作の見直しをしてみました。
公立幼児園・私立保育園あわせて25名の先生方のご参加でした












子ども達は 大勢の先生方や初めて見るおばさん(
)から注目を浴びてちょっと緊張気味のところもあったみたいでしたが、元気いっぱい楽しめたかな?
初めての動きでは、次の動作に移るのについつい先生方の指示を待つ姿(受け身)も見受けられましたが、年齢に応じて自分で判断できるものは能力をもっと引き出してあげるようにすると、自分たちでもっともっと遊びが楽しめるようになってくると思いますよ
先生方には、今回 あらためて実際に “見て・やって” 頂いていかがでしたか?
お疲れさまでした
昨年(2016/6/8 葉山東幼児園)は保育士さんだけの研修でしたが、今年は実際に子ども達と一緒にやっている姿を見たいという事で、幼児園の4歳児(3クラス)の皆さんとリズム遊び等で楽しんだ後に、先生方と “リズムあそび” の基本的動作の見直しをしてみました。
公立幼児園・私立保育園あわせて25名の先生方のご参加でした












子ども達は 大勢の先生方や初めて見るおばさん(

初めての動きでは、次の動作に移るのについつい先生方の指示を待つ姿(受け身)も見受けられましたが、年齢に応じて自分で判断できるものは能力をもっと引き出してあげるようにすると、自分たちでもっともっと遊びが楽しめるようになってくると思いますよ
先生方には、今回 あらためて実際に “見て・やって” 頂いていかがでしたか?
お疲れさまでした

Posted by リズムっこ at 17:19│Comments(0)
│日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。