2017年06月22日

6月21日 草津定例 おやこリズム

 ここしばらく、カラ梅雨状態 icon01icon02 が続いていましたが 昨夜から降りはじめた雨 icon03 は朝には風 tenki_1 も加わって大変な状態
 9時ごろからは風もおさまり、雨の中 “おやこリズム” にはいつものようにたくさんの親子の皆さんに集まって頂きました
 今日は比較的月齢の低い子ども達が多かったのですが、雨の中準備を整えて大変だったでしょうね
うさぎのっこ のっこ かめのこ
みんな 大好きみんなで ゆらり ゆらりたかい たかい

ハイハイハイハイハイハイ
 板張りの広い空間で思う存分 “ハイハイ” できる、ここの環境は最高ですね。
 という事で、色々な音で おやこで楽しく “ハイハイ” をしてみました、子ども達は大喜び kao_22、日ごろ こんな動きをしない大人たちは『はぁはぁ kao_4』言いながらも子ども達のお手本にと必死kao_23

 月齢の小さい子達には、しっかり立って歩けるようになってなってほしい、そのためには、正しく “ハイハイ” する事が大切!
 歩き始めた子供たちにとっても、“ハイハイ” は全身の筋肉をまんべんなく働かせ発達を促す大切な運動です。
 重力に反して 立つ・歩く という事は、単に足腰の筋肉だけでなく、手(腕)・お腹・背中等全身の筋肉が育って初めて可能なんです、『這えば立て、立てば歩めの親心』と言う言葉もありますが、むしろ しっかり “ハイハイ” の期間を楽しんであげて欲しいなぁと思います。

ゆら ゆら ゆら散歩に行こういないいない ばぁ
パンからチーズがはみ出したさっと逃げました
絵本『ぴちゃん・ばしゃん・ざぶーん』うみだ うみだ
お母さんの肩車手作りおやつ『タピオカ粉入りわらび餅』
 帰ってから、いつも以上に疲れたなぁーと思って振り返ってみたら、今日のリズム遊びの “ハイハイ” 運動、頑張りました!

 一夜明けて今朝は昨日の心地よい(?)運動のおかげでシャキーン、青少年補導委員として中学校の挨拶運動にも元気に参加してきました。
 お母さん達はいかがでしたか?  お疲れさまでしたkao_21
-------------------------------------------------------------------------------
 今日の手作りおやつ “タピオカ粉入りわらび餅”
 タピオカ粉が入ってプリッとした食感も美味しい、レシピは
  『2015年6月16日 草津定例おやこリズム』 記事の
 コメント欄に入っています
-------------------------------------------------------------------------------


Posted by リズムっこ at 11:01│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。