2023年05月18日

5月17日 草津定例おやこリズム

歌『一人じゃないさ』 だんごだんご ハイハイ(馬)
高這い おすわりやすイスどっせ ゆらゆらゆら
川を渡る(背泳ぎ) ケンケン 絵本読み聞かせ『カ どこいった?』
糸車 “鬼の三兄弟” の後 バスに乗って
せんたくごっこ “干して干して” せんたくごっこ “たたんで たたんで” 三匹のこぶた
三匹のこぶた 三匹のこぶた おやつ(レシピ)の説明
 開口一番 『あつ~い! kao_4』 コロナも熱中症にも 気をつけながら今日も おやこリズム スタートです kao_21
 先日 孫から “3匹のこぶた” の楽しい歌を教えてもらい早速ネット検索
 ずっと前からあった手遊び歌のようですが、孫が楽しそうに振りをつけて歌ってくれて初めて知りました kao_22
 歌詞も振りも可愛い! これはリズム遊びでみんなでしょうと思い立ち、ぶっつけ本番で 手遊びスタート!
 あれー? 楽譜通り歌ってみるとなんだか しっくりこない(ネットでも少し違うアレンジがいくつかあります) そういう時はお手の物 遊びながらの修正kao_22
 次回はバッチリ! また楽しみにしていてくださいね
 手遊びにちなんで、遊びもと “ブウちゃんの散歩” の歌に合わせて3匹のこぶたごっこのはじまりはじまり
 『あっ! おおかみがでたーっ』 『どこにかくれるの?』 『あっちのわらの家だよーっ』と みんなで逃げていくのです
 そこにオオカミさんがやってきて 『フーッ iconN30』 と家を吹き飛ばしてしまうのです
 最後にれんがのお家に逃げ込んだ子豚たち! オオカミさんがやってきて 『フーッ』 とふいてもレンガの家は大丈夫! kao_21
 そこでオオカミさん 『もう食べないからレンガのお家の鍵を開けてーっ オオカミさんもお家に入りたいなぁー』 と言ってみたんですが、だーれも開けてくれません kao_18
 ほんと お話をよーく聞いている子ども達でした すごーい!!
 面白くって夢中で遊んでいたので、クーラーをつけるのも忘れ暑ーい(空気が循環するようにと出入り口は開けてあったのですが…)

 今日の手作りおやつは 米粉で作る“きな粉蒸しパン”kao_22 でした
 ふっくら きなこの風味 とっても美味しかったですよ
米粉で作る“きなこ蒸しパン”
米粉で作る きな粉蒸しパン
ふっくら しっとりkao_21

≪ きな粉蒸しパンのレシピ ≫
 (カップ4個分)
 米 粉    80g
 きな粉    20g
 キビ砂糖   30g
  塩    一つまみ
 豆 乳    100g
 米 油    20g
 ベーキングパウダー 小さじ1
 
① ボウルに米粉、きな粉、きび砂糖、塩、豆乳、米油を入れる
  油が乳化するまで泡立て器でよく混ぜ、ラップをして冷蔵庫で10分以上ねかせる
② べ−キングパウダーを加え、泡立て器ですばやくしっかり混ぜる
③ すぐにカップに流し込み、蒸気の上がった蒸し器で強火で12分蒸す

 きな粉のかおりたつ、しっとり腹持ちの良い蒸しパンが出来上がります
 お好みで好きなものをトッピングをしても楽しいkao_19

       by s.きなこ


Posted by リズムっこ at 11:11│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。