2022年05月29日

『くじら保育園』3園合同職員研修会へ行ってきました

研修会風景 研修会風景
歌“でんでんむし” 金魚 金魚
金魚 カメ どんぐり
どんぐり 両棲類のハイハイ 背泳(かかと運動)
たてギャロップ 高這い うさぎ(両足跳び)
メダカ メダカ かかし
片足立ち ギャロップ トンボ
マズルカ 『くじら保育園』3園合同職員研修会へ行ってきました でんでん虫でむし(わらべうた)
でんでん虫でむし(わらべうた) 糸車
 5月28日 草津の『くじら保育園』3園合同の職員研修会にお招きいただき行ってきましたkao_11
 実技も含めて2時間半の講義と研修会
 リズム遊びとはに始まり保育理論の話まで、盛りだくさんな内容に夢中で話す私!
 どれだけの先生方に内容が十分伝えられたか!?
 実技では、日頃の運動とは違い、体の隅々まで筋肉を使っての全身運動!
 あっちこっちで悲鳴の声も・・・・kao_3
 自分の体にもかかわらず、どう動かせばいいのか? 頭もいっぱーい使って、真剣に研修に参加して頂き有難うございました
 私は教える側なのでそんなに動く事は少なかったと思いますが、今日は体が悲鳴を上げています
 みなさん!大丈夫でしょうか?(私より若い先生方なので平気だといいのですが・・・)
 昨日の研修内容を それぞれの保育環境や今後の保育にどう反映・生かしていくか 考えていく一助として頂ければ嬉しいですkao_21
 お疲れさまでしたkao_22

 余談になりますが、今回のお話を頂いて 斉藤公子さん(“リズム遊び”の提唱者)自身が “リズム遊び”の継承者と呼ばれていた沖縄の こばと保育園 へ電話し園長先生にお話をおうかがいすることが出来ました
 何の面識もなく突然の電話でしたが、気さくに色々お話を頂き斉藤公子さんの思い出を含め大変勉強になり有難うございましたkao_21


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 10:53│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。