2020年02月05日

2月5日 草津定例 おやこリズム

歌『まめまき』“まめ まめ まめ まき” 手遊び一人じゃないさ
だんごだんご高這いたづなを引くうま
おうまのおやこおすわりやすイスどっせゴローン
だんごむしパンからチーズがはみだした絵本読み聞かせ『だるまさん だるまさん』
ソリザリガニこま
こま“鬼たちよ節分だ!” あそび鬼の三兄弟
むっくりくまさんカミナリどんがやってきたお母さんの肩車
 今日も元気なおや子の皆さんに集まって頂きました
 0歳の頃参加されていて、それ以来久しぶりに受験休み中の中学三年生も 弟と一緒に参加してくれて、みなさんのお手伝いもして頂きました

 2月と言えば “節分 kao_23 ” という事で 豆まき や 鬼 にちなんだ遊びのオンパレードkao_22

 鬼さんになったり、クマさんになったり 大活躍してくれた 中三のお姉さん ありがとうございました。( 久しぶりの再会もうれしかったですが 『参加していた頃の事は覚えていないけど、遊びはとっても楽しかった』 との感想を聞いて更に感激kao_20

手作りおやつ『いも甘納豆』 今日の手作りおやつ “いも甘納豆”
 ねっとり あま~い お芋でできた甘納豆です

 世間では“新型肺炎”で大変ですね、私達も安全に配意して手洗いの徹底など出来る対策を・・・
 アルコール消毒スプレーを受付に準備しようと思ったのですがどこも品切れでした
 ネットでは驚くような価格でマスク等も一緒に出ています、『日本ってこんなんだったかなぁ』 とちょっと寂しくなりました


2月7日追記
---------------------------------------------------------------
 手作りおやつ 『芋あまなっとう』 レシピ を
 送って頂きました
 このページのコメント欄に入っています
 是非おためしください
---------------------------------------------------------------


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 19:14│Comments(1)日々雑感
この記事へのコメント
今日のお菓子
 芋あまなっとう
  さつま芋     400g                                 砂糖       100g
  水         100g

①さつま芋を1㎝の輪切りにし、水にさらして10分間あくぬきする。
②芋が被るぐらいの水を沸騰させてから芋を入れ、弱火でゆがく。
③芋に串をさして、少しかたいぐらいになったら火を止めて、湯を切る。
④水に砂糖を溶かして、芋を全部入れ火を細めてフツフツとなれば、火をと   めて一晩おく。
⑤もう一度火にかけ、フツフツとなったら取り出して、熱いうちにグラニュウ糖  をまぶして網に広げて乾かす。

強火でたくと型くずれしたり、焦げたりするので終始弱火で、やさしく扱ってね
甘さはお好みで、加減してください。
Posted by s.きなこ at 2020年02月08日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。