2017年09月21日

9月20日 草津定例 おやこリズム

高這い駆け足の馬おすわりやす イスどっせ
みんなでゆらりアンパンを作りましょうたかい たかい
歩いて止まるとっさに手を出すあそびパン作り
パンからチーズが はみ出したおみこし わっしょいお寺のおしょうさん
かみなりどんが やってきたお母さんの肩車ぶんぶん まわれ糸車
“おへそ” までもうちょっとおやつ “スィート ポテト”
 昨日は、草津定例おやこリズムでした、今回も大勢の皆さんが参加して頂き有難うございます。
 クーラー設定を24℃にしていても、皆さんの熱気も加わって会場はむんむん 蒸し暑く 汗びっしょりのリズム遊びとなりました。
 首にタオルを巻いてやっているお母さんを見て “羨ましーい” 私も最初からそうすればよかったー kao_5 と反省!!
 あまりの暑さに “ガリガリかき氷” もやってみたのですが涼しくはなりません(当たり前ですよね kao_13

 リズム遊びを終えたとたん、スタッフの1人から、「今回はスピーディに進行していっぱい遊べたよね、だから少し早く終わって正解だったね」 と言われたのですが、私はいつものように、目の前の子ども達を見ながら次々と遊びをつづけ 『思い切り遊んで もう満足したかな?』 っと思って早めに切り上げたつもりだったんですがねぇー・・・!?

 私にとってはこの会場は定例で開催しているので、ホームグランドのような気持になって 楽しくて・楽しくてついついあの遊びもこの遊びもと欲張ってしまいます。
 体の育ちも促したいし、顔を怪我しないように咄嗟の場合にさっと手を出し危険回避する運動を取り入れたいなぁ・・・
 その結果お母さんたちにとっては、少々ハードになったかも? 大丈夫でしたか? 若さkao_22でへっちゃら?・・・・?

 子ども達は終わった後も 「ブンチャーブンチャー( “さっと逃げました” の遊び)したかったー」 「 “かみなりドン・・・” もう1回したかったー」 など、自分のお気に入りの遊びがあって、まだまだやりたくて仕方ない様子! 嬉しいですね。
 この時期になると、どんどん遊びを覚えできる子が増えてくるので、ついつい面白くなって、欲張って遊んでしまいまーす。
 お母さん達も子供たちの成長に伴い、頑張って kao_4 ついてきてくださいネ。 よ・ろ・し・く!お願いします。


Posted by リズムっこ at 13:00│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。