2016年12月30日

迎春準備 着々と

 これが無いとお正月が迎えられない? 我が家の行事 臼と杵で “お餅つき” 恒例行事も つき手が高齢の為 今年はこれだけ、やっとひと臼kao_5
 お鏡2組と小餅40個弱、仏壇とお墓につきたてをお供えして、妹の家などにお鏡とお雑煮用のお餅を少しづつ
 例年作り過ぎて冷凍庫に1年越しのお餅が残っているのですが、今回はそんな心配もなさそうです
 それにしても、皆さんお餅を食べなくなりましたねぇ(私も含め)、我が家ではお雑煮を三が日食べるのは主人だけ、私は2日からパンですkao_21
臼杵つき お餅
お正月飾りお正月飾りお正月 寄せ植え
 今日のうちにという事で 玄関飾りなども整えて、あとはお正月を待つばかり
 午年ではありませんが、自然木を組み合わせた馬もお出迎え(ご近所の器用な方から頂き物です)
 あっ そうそうお節を作らないと・・・ まぁこれも簡単に二人分、残ったら大変ですからねkao_22


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 13:37│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。