2017年01月01日

おせち

豪華 頂き物おせちヘルシー? おせち
 お正月は、おせち
 地方によって違いがあるように、それぞれの家庭にも、それぞれのおせち料理と言うのがあるのでしょうね
 我が家では、大根 こんにゃく 厚揚げ 竹輪 金時人参 ごぼてん どんこ 等を昆布・煮干し(私は昆布だけ)で煮込んだ “お煮しめ” 普段のメニューに出てくれば『おでん?』 が主役、そして、私の従姉からの直伝 食べるイリコを使った “田作り” 、定番 “黒豆” “紅白なます” など、後は買ったものを適当に寄せ集めて “お・せ・ち”
 今の世の中、別になくても不自由しないのけど 何故か我が家の “お正月” には無くてはならない存在、これからも お正月には必ず作って行くのでしょうね
 
 今年は二人分、重箱に詰めるのは毎年主人の役 今年は子どもから貰った 手作り“芋きんとん” を添えて(一緒に貰った煮しめは写す前に食べてしまいましたkao08) 息子が年末のビンゴゲームで当てたワインも一緒

 そして お正月のお膳
お正月のお膳
 お雑煮は、京風で白みそ仕立て

 2~30年前なら、近くのお店は軒並み休業、喫茶店でもお正月料金は当たり前、不便を楽しんでいた面もあったと思うのですが
 お正月も返上、人の寝ている間も働くのが “普通” って どうなんかなぁkao_9

 で今年もスタートとなる予定が、大晦日の夜に突然のお届け物、百貨店の豪華 “お・せ・ち” 、で どうするkao_16iconN05
 二人では食べきれないので、おすそわけ・・・有り難く頂きます 感謝 kao_22
 今年も いい年になりそうで~すiconN36


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 17:35│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。