2023年04月20日

4月19日 草津定例おやこリズム

一人じゃないさ 一人じゃないさ だんごだんご
高這い かけ足の馬 おうまのおやこ
おすわりやすイスどっせ 忍者の修行 忍者の修行
カレーつくり パンからチーズ 絵本読み聞かせ『はらぺこあおむし』
うみだうみだ かみなりどん おかあさんの肩車
 スタートダッシュの中だるみ? 今回のお申し込みは 初めての一桁 kao_16
 その分集まった皆さんは会場中を のびのび 自由に元気いっぱいkao_22

 ふれあい遊びではお母さんに抱っこやおんぶもいっぱーいしてもらってにっこりkao_19
 そのあとは、みんながいるから楽しい、忍者なってのおいかっけっこや雷に食べられないようにあっちこっちを隠しながらの “かみなりどんがやってきた” の手遊び
 途中でおなかがすいたので、カレーやパンをつくってたべたり、つもりごっこあそびで満腹kao_21
 絵本の読み聞かせでは、孫もお気に入りの絵本 “たすけてー”(りとうようい 作・絵)を紹介!
 この人の絵本は、絵のダイナミックさと擬音の表現の面白さが素敵でーす 
 子どもたちは、あっちこっちに散らばっていても 『面白いなぁー』 と思う場面になるとすーっと絵本の前へkao_11、聞いてないようでも聞いているんですね すごい kao_16
 この作者の絵本はみんな面白いので、またほかの作品も紹介していきたいでーす


 最後はみんなお楽しみ “おやつタイム!”豆腐白玉団子みたらし餡かけ”
 贅沢に葛粉で作った みたらし餡 上品で美味しい!kao_21

“豆腐白玉団子みたらし餡かけ”
豆腐白玉団子みたらし餡かけ

≪豆腐白玉団子みたらし餡かけ≫
白玉粉   100g
豆腐    100g

水     100g
きび砂糖 大さじ 3
醤油   大さじ 2
葛粉    10g

① 白玉粉と豆腐をだまがなくなるまでこねる。
② みみたぶぐらいの柔らかさにして、食べやすい大きさに丸める。20粒ぐらいできる。
③ 沸騰したたっぷりの湯で湯がく。
 浮き上がって1〜2分してからすくい上げて水気をきる。
④ 餡の材料を小鍋に入れ、よく溶かす。
 火にかけて、ヘラでたえず混ぜつやが出てとろりとなったらお団子にかけて出来上がり!           

 もち米からできている白玉粉とお豆腐のお団子は、腹持ちもよくご飯にもおやつにもなる最強コンビ! お汁にいれたり、アンコやきな粉をかけたりフルーツポンチに入れたりして楽しんて下さい kao_13

       by s.きなこ


Posted by リズムっこ at 10:22│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。