2022年12月10日

12月9日 逢坂保育園に行ってきました

はじめに 赤鼻のトナカイ お腹をつけたハイハイ
ハイハイ ハイハイ 高這い
かけ足の馬(たてギャロップ) みんな大好き お船はギッチラコ
お話 忍者の修行 忍者のお散歩
なべなべ そこぬけ パン作り 絵本読み聞かせ『サンタがきたらおこしてね』
おしくらまんじゅう おふとんかけたら だるまさんが
“おれカエルやめるや” おれカエルやめるや のあそび
トナカイのクリスマス さよならこんどもね
 大津市の逢坂保育園の職員研修会に行ってきましたkao_7
 保育が終了した後、夜7時から職員の皆さん対象の研修会です kao_11
 『遊びって楽しいじゃん!』 と言う テーマでしたが、そこは先生たちですから 単純に “楽しい” だけでなく、遊びや動き の中で 体をしっかり意識する事の大切さを 復習して頂きました
 0歳児~2歳児クラスのみの保育園という事でしたので
 体の発達が著しい乳幼児期、子どもたちにとって発達に沿った遊びとは?
 何を大切にしていかなければならないのか?
 具体的には、ハイハイの大切さ 自分の力でお座り 手の分化って などについて皆さんと一緒に考えてみました

 生活=遊び 遊び=楽しさの追求
 子供も保護者も先生もみんなが、保育園へ行くのが楽しくなる、明日お友達とどんなことして遊ぼうかな?とワクワクできるような保育園って素敵ですよね

 今日は、モデルとなってくれる園児の皆さんがいませんので 自分たちでを実際に動き体験し、頭をフル回転しながら kao_4 の研修会になりました
 先生方も夢中で遊んで頂き、ありがとうございました お疲れさまでした

  『5年(10年?)前から 更に進化していますね』 と昔 研修会に参加した事のある先生から感想を頂きました
 そうなんですよ、今は探せば色々な情報が手に入る時代(取捨選択は必要ですが) 、お仕事も忙しいとは思いますが 聞いて終わりでなく それぞれで自己研鑽を進めて欲しいですね
 新しい遊びも 探したり 皆さんで共有したりして みんなで子育てを楽しめるようになっていければ良いですねkao_22


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 18:18│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。