2021年04月22日

4月21日 草津定例おやこリズム

 昨日は、草津定例おやこリズムでした。
 全体を見渡すと、昨年度に比べて2歳くらいの元気なお子さんが多かったので ちょっと動きを多くして・・・kao_19
一人じゃないさ 歌・手遊びだんご だんご高ばい
たづなをひく 馬おうまのおやこアンパン作り
とびはねろ散歩に行こうカレーライス作り
パンからチーズが はみだした絵本読み聞かせ『すーべりだーい』『おふとんかけたら』のあそび
『だるまさんが』のあそびザリガニコマ
バスにのって走って止まる手作りおやつ『米粉のクッキー』
 走る・歩く・お母さんの膝の上でのふれあい遊びなど、動的な動き・静的な動き(休憩も兼ねる)を組み合わせ50分間遊びを進めています。
 子どもたちの興味が持続できるよう、色々な遊びをピアノの音にのせて間合いを取りながら楽しみました。
 子ども達のエネルギーに負けないようにお母さんたちも動くため、あっちこっちで 『はぁーしんどう』 ・・・・

 遊んだ後のほっこり一息 お母さんから 『こんなに動いてkao_4』 『体を使って遊びたい盛りだもんねkao_13』 と言った私もkao_5 集まった子供たちの様子を見ながら構成しているとこんな日もkao_22
 あちこちで 『ちょっと(おやつ)お母さんにも食べさせて』 『いやっ!』 自分の意志もハッキリ表現、レシピを教えて貰ったので あとはご家庭で楽しんでくださいkao_21

---------------------
今日のおやつ “米粉ときな粉のクッキー” レシピ
小麦粉・バターを使わない、サクサクきな粉風味の素朴な甘さです

米粉      80g
片栗粉     10g
きび砂糖    30g
きな粉     30g

太白ごま油    大さじ3
メープルシロップ  大さじ1
無調整豆乳    大さじ2

①粉類を全部ボールにいれ、ゴムベラでよく混ぜる
②油、メープルシロップ、豆乳を別のボールにいれ、泡立て器で乳化するまでよく混ぜる
③①に②を加えて、ゴムベラできるように混ぜる
④手でまぜてひとまとめにする
⑤指でおしたときにそのまま跡がつき、手にべとつかない程度のかたさにする
⑥オーブンシートの上に生地を3~4㎜に伸ばし型で抜く
⑦型の間の生地を竹串を使って丁寧に除く、除いた生地は丸めて伸ばして型で抜く
⑧オーブンシートごと天板にのせ、160℃~170℃のオーブンで15~20分焼く
⑨網などにのせて粗熱をとる

米粉のクッキー作ってみました。小麦粉とバターでないクッキーは素朴な味

レシピ提供:s.きなこ さん
---------------------


Posted by リズムっこ at 10:33│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。