2019年12月14日
12月13日 真野幼稚園でおやこリズム





















まずは、就園前のおやこの皆さんとリズム遊び!
最初はいつものようにお母さんどうしおしゃべりでほっこり!でも、どんどん遊びが進んで行くと、ハードさに息も絶え絶え!!
子ども達は 「わぁーおもしろ―」 と言わんばかりに、どんどん私の声に耳を傾け、遊びに集中!!
そんな様子を見て、お母さん達もおしゃべりどころでは無くなり遊びに夢中!!
最後の方の、絵本の読み聞かせの写真でもわかって頂けると思いますが、お母さんもすっかり子どものように絵本を楽しんで見ている姿素敵ですね。
素敵な遊び場になって、とっても嬉しかったです。 みなさん! ありがとうございました。
親子との遊びの後は、園児(4歳児・5歳児)とリズム遊び!!
冬の手遊び”しもばしら” 両手の指を交互に重ねていくのですが、さすが4・5歳児! 真剣な顔で私を真似てバッチリできました。
指先をしっかり使う手遊び、脳の発達にとって大切な事ですよね。
「サンタさんのいる北の国を目指して!みんなついてきてね」 とリズム遊びを展開!! 散歩で見つけた、ダンゴムシになったり、川を泳いで渡ったり、ボートを漕いだり、野原では”なべなべそこぬけ”をしたり、絵本(忍者サンタ)を読んだり、なかなかサンタの国には到着できませんでした。30分の予定がなべなべそこぬけの遊びで苦戦し45分以上遊んだことになってしまいました。
5歳児が6人ぐみでのなべなべそこぬけに挑戦した時に一言!
「こんな難しいの出来るわけないやん」 と抗議の声! 「じゃーヒントね 一つのトンネルを作ってそこを皆で通って行くと出来るよ」 というと 「できたー!」 「できたー!」 とあっちこっちのグループから声が上がり! しっかり達成感を味わえた様子のホッ! よかったよかった!!
園児とのリズム遊びは本当に楽しいですね。
Posted by リズムっこ at 09:27│Comments(0)
│日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。