2019年11月22日
11月20日 草津定例おやこリズム





























元気なおやこの皆さんと一緒に いつものように元気にスタート
毎年この時期恒例のごっこあそび、どんどん自分たちの世界にはまり込んで行って、いつも子ども達の思わぬ反応にみんなで大騒ぎ 今回はどんなことに・・・
イモ畑まではいつものリズム遊びを組み合わせ、汽車・バス・ソリなど色々な乗り物に乗ったり、すると突然段ボール箱が落ちてきて、「あれーなにかな?」と近づくと,中には新聞紙が・・・・?
新聞紙を使ってシート代わりにしてお弁当を食べて・・・・と思っていたら、子どもが新聞紙の上に寝てしまったので、それではと 『みんなで疲れたから寝る事にしよう』 とひと眠り
やすんだ後は 新聞紙を丸めて “しっぽ取りゲーム” をしたり、ある子が丸めた新聞紙に跨ったのを見つけると “魔法使い” みたい・・・ とみんなで魔法のほうきで追いかけ合いしてみたり・・・ ようやく到着!(終了後1Fの事務所の人が、『今日はどんなに沢山の人が来ていたの? “どんどん” 楽しそうな音が聞こえていたよ』 『お騒がせしました』)
いっぱーい動いた後は、新聞紙をビリビリ感触遊び!!やぶったり、新聞紙の上をカサコソカサコソ歩いたり、中にもぐったり、みんなでせーのーでーパラパラと投げたり夢中で遊びました。(新聞紙を両手に持った途端 『わぁーこれがお金だったらいいのに』 とお母さんの声が・・・ あまりのリアルな発想に大笑い)
最後はみんなで新聞紙を集めとたき火

『そろそろ出来たかなぁ』 とみんなでたき火を掘りかえしていくと 『あれ? 何と本当の焼き芋がたき火の中から!』 お芋を見つけては 『あつーっ!』 とホクホクの焼き芋に子ども達もお母さんもびっくり!(演出でホカホカのお芋を用意してくださったのです 勿論やけどしない程度の保温をたもったままで・・・)
今回は、お母さん達も一緒に美味しーく頂きました。
“遊びはお片づけま” でという事で、空の段ボールを引っ張って走る人を追いかけながら、新聞紙を全部片づけました。
『こんな大胆な遊び家では出来ないのですっごく楽しかったです』 とお母さんから喜びの声が… (家でも出来るけどみんなでするから楽しいってことでしょうね。)
Posted by リズムっこ at 09:53│Comments(0)
│日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。