2019年10月31日

10月30日 コープしが ひろば活動 おやこリズム

ハイハイおすわりやすイスどっせおすわりやすイスどっせ ゴローン みんなでゆらりゆらり
だんごむしとびはねろ “たかいたかい”お母さんの肩車
パンからチーズがはみ出した絵本読み聞かせ『いもほり よいしょ』箱の中は何かなぁ? 新聞だぁ~!
新聞をシートに見立てて お弁当食べたよ新聞ビリビリ新聞ビリビリ
新聞をパラパラパラー!お父さんをかくしちゃえ!出てくるかなぁ? 1・2・3 わぁ! 出てきたー!
たき火を中央に 芋ほりごっこ最後に大きなお芋を皆で抜いたよ抜いた子供のお芋を石焼き芋にして食べたよ
新聞の上を走っちゃえービリビリした紙を箱にお片づけよいしょよいしょ お片づけ おしまーい!
 昨日は、膳所コープでのリズム遊びでした。
 今回はいつもより小さな会場になりましたが、沢山の親子の皆さんが集まって頂きました。
 お父さんも2人参加してくださいました。 嬉しいですね(これからも話題にならないくらい皆さん参加してくださいネ 子ども達は大喜びですよ)

 部屋の広さや人数・年齢などを考えて、いつものリズム遊びに少し趣向を凝らして感触遊び(新聞を使ってビリビリ破ったり、新聞紙の上を走ったり、体全体で新聞紙の感触を楽しむ)に季節感も加えて楽しみました。

 絵本 “いもほり よいしょ” を読んでいると、突然段ボールがバーンと落ちてきて 『あれー何かな?』 『あッ新聞紙!』 ・・・お芋畑に行く前に、先ずは新聞紙をシート代わりに敷いて腹ごしらえ ♪これくらいの お弁当箱に おにぎりおにぎり・・・♪ とお弁当を作り食べ、お腹も一杯!!
 次はみんなで新聞紙をビリビリ破りっこ(少し緊張していた子も、一気ににっこにこの笑顔に!kao_22 一緒に参加していたお父さんもホッ!kao_21
 破った新聞紙を両手で掴み 『3・2・1それーっ』 パラパラと頭からかぶって大喜び!
 次は、お父さんをみんなで新聞紙で隠して、後ろにそーっと下がり見ていると、『ばぁーっ!』 と飛び起きてくださって(打ち合わせ無しなのにリアクションバッチリ!) あまりの面白さに 『もう1回!』 遊びが大盛り上がり 楽しくなりました。(ご協力頂いたお父さん!有難うございました。)

 新聞紙を中央に集めたら “たき火だよ! 炎
 イモ畑へ到着! 親子でお芋に変身! そのお芋をどんどん抜いていくのです。 最後は大きなお芋をみんなで力を合わせ 『うんとこしょ! どっこいしょーっ!』 と抜けた時には思わず拍手が・・・
 掘ったお芋(子ども達がお芋の役です)を、 『石やーきいもお芋 甘くておいしい お芋お芋』 とゴロゴロ転がしながら 『わぁーもう焼けた 食べちゃおう!』 とお父さんやお母さんにむしゃむしゃと食べられて “芋ほりごっこ” お・し・ま・い?!

 いやいや! 千切った新聞紙をみんなで段ボール箱にお片づけ!! 遊び心で小さな紙も上手につまみあっという間に完了?! と思いきや、子ども達は目ざとく 箱についていた紐を見つけ、引っ張ってわっしょいわっしょいと運んでくれて 今度こそ本当に “お片づけ完了” しました。
 あぁー面白かった!! kao_21

【頂いた感想】(一部)
 『家では出来ない大胆な “新聞ビリビリあそび” できて楽しかった』 『発達に沿った遊びが素敵でした』 『毎回、季節にあわせた歌 遊び で楽しみにしています。今回も “おいもほりごっこ” 楽しかったです』

 『コープ滋賀 ひろば活動 おやこリズム(運営:CASN)』 は床が冷たくなってきた(裸足で遊ぶには)ので、今回でこちらの会場では暫くお休み(冬眠 kao_19 )に 暖かくなったらまたね kao_13


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 10:12│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。