2019年10月03日

10月2日 草津定例おやこリズム

 10月に入ってはじめての “おやこリズム”、昨夜の雷雨の影響も気になったのですが 今回も元気な皆さんでいっぱい
 それにしても暑い kao_3 (10月と言うのに)クーラーをガンガンに効かせても汗だくフゥー
一人じゃないさ馬(ハイハイ)お馬の親子
おすわりやすイスどっせだんごむしだんごむし
たかいたかい散歩に行こうほふく前進
カレー作りパンからチーズがはみ出した絵本読み聞かせ『ぞうくんの おおかぜさんぽ』
糸車うみだうみだバスに乗って
おかあさんの肩車せんたくごっこ『干して干して』鬼の三兄弟
 初めて参加頂いた方も多い中、いつも通りに遊びを展開!
 ながく使わせて頂いているこの会場ではなのか、知らず知らず次々遊びの展開が早いようで(ピアノの先生から歌のテンポが少し早いみたいと言われます)、『あれー? もう一通り遊びをしたのに まだ時間に余裕が・・・』 『さて次は何しようかな?』 なんてふと考えてしまう事もkao_21
 親子の皆さんが、 『今日も、子どもと楽しくリズム遊びをしよう』 と思ってくださっている思いが伝わってくるのかも知れませんね。
 私達スタッフも、親子の笑顔いっぱい遊ぶ姿に、ほっこりしながら良い時間を過ごさせてもらっています。
 『ずっと真剣に全部やってみたら、結構しんどかったわー』
と思わず本音がもれる場面も( ^ω^)・・・
(子供の成長とともに体重も増え、たかいたかいするのも大変! 筋肉痛になりそう と言う声が聞こえてきそうです kao_19
 私もつられて毎回全力投球!! 帰宅すると知らない間にお昼寝ぐぅぐぅいびき(年齢は正直kao_21

 終わったころに来てくださったおやこ 『もう、おしまいだって kao_16』 と残念そう、お聞きすると たまたま近くに来たら楽しそうだったのでと覗いてくださったそう、『毎月やっているので・・・』 と日程をお渡ししました 『また 来てくださいネ』

 今日の手作りおやつはおやつの先生の畑で育ったさつま芋のスィートポテト、秋の自然をいっぱい 手作りの味は如何でした? (でも、食べられるのはいつものように 子供だけ kao_9


  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 10:23│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。