2018年11月08日

11月7日 草津定例 おやこリズム

 昨日は草津定例のおやこリズムあそびでした。
 この頃沢山の皆さんが来てくださって大賑わいは良いのですが、動くスペースが少なく追いかけっこなどが出来ず残念に思っていたのですが、今回は動くスペースもとれてヤッター!
歌『ひらひらもみじ』手遊び『だんごだんご』手遊び『だんごだんご』
馬(ハイハイ)駆け足の馬おうまのおやこ
ゴローン “みんなで ゆらりゆらり”だんごむし “コチョコチョ”とびはねろ
散歩に行こうどんぐりパンからチーズがはみだした
絵本読み聞かせ 『まんまる おつきさま』忍者の修行かべにペタン
川を泳いで渡るソリせんたくごっこ “しぼって しぼって”
まつり “ワッショイワッショイ”糸車カメ
お母さんの肩車おやつタイム手作りおやつ “リンゴゼリー”
 子ども達は、お母さんを追いかけて捕まえたり、後ろに “走って止まる” をしたりして体をいっぱいつかって遊べてよかったね
 お母さん達は、おんぶしたり 担いだり 高い高いしたり 汗だくで頑張って頂き ある子からは『もう、お母さん疲れてデキない~kao_5って・・・』 との訴えface09 も 大人の皆さんお疲れさまでしたkao_19
 私は、久しぶりに思いっきり動いて(膝の痛み kao_3 も忘れて)すっかり楽しんでしまいましたkao_21

 今日の手作りおやつは “リンゴ羊羹” 動いた後のおやつは パク! 『もう食べたの~ kao_16 kao_22
-------------------------------------------------------------------
リンゴ羊羹のレシピ

このページのコメント欄に入っています
さっぱりして美味しいですよ

-------------------------------------------------------------------



  • LINEで送る


Posted by リズムっこ at 07:52│Comments(1)日々雑感
この記事へのコメント
りんご羊羹
   りんご(紅玉)    300g
   砂糖          50g
   レモン汁      小さじ2

   寒天パウダー     4g
   砂糖          40g

①りんごは皮と種を取り、4等分して薄い塩水にしばらくつけてすりおろす。
②鍋に①と砂糖、レモン汁を加えて、混ぜながらとろみがつくまで約5分煮る
③別鍋に水1+1/2カップと寒天パウダーと砂糖を入れてよく混ぜて煮溶か  し、②を加えて木しゃもじで混ぜながら、ふつふつとなるまで練る。
④水でぬらした流し缶に入れ、冷やして固める。

りんごは食物繊維のペクチンが多く含まれ、腸の働きを整えます。紅玉りんごは酸味が強いのでお菓子作りにおすすめです。紅玉りんごが手に入らない時はレモン汁をふやします。甘さは、お好みで砂糖を加減してください。
Posted by s.きなこ at 2018年11月11日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。