2018年10月04日
10月3日 草津定例 おやこリズム
昨日は草津定例のおやこリズム、今回も沢山の親子の皆さんが集まってくださいました。





















今回も、季節柄 『おいもほりごっこ』 をしました。
こんな大勢ですると、どんどん抜かれて抜かれた親子は今度は抜く側にまわるので、最後の方はみんなが芋抜きしている感じに!
「もう残っているお芋はありませんか?」 と尋ねると、私達だけ抜かれずに残ったの?と言った感じで、1組の親子が 「はーい」
それから、その1つのお芋をみんなで一緒に抜くのですが、「うんとこしょどっこいしょ」 と長ーく連なって、すごい迫力でした。
なんと、今回の手作りおやつ 『スイートポテト』 と最後まで、ごっこ遊びにピッタリ!(打ち合わせしていないのに、長年の勘が働いたのかな? 遊びもおやつも季節感を大事にしている気持ちは同じ!)
この間から初めての方も多くなってきたので、最後に皆さんにちょっとお尋ねしたところ、私の気づかないところでドンドン輪が広がっていたんですね
楽しそうに遊んでくれている皆さんに元気をもらいながらも、どこまで行くの? とちょっと贅沢な心配も
ある子からの宿題!?
♪ ひとりじゃないさ♪の掛け合いの歌で 「こわーい動物言いたいのに、えーっと何だったかな?」 思い出せず!
私から 「おばけでもいい?」 「うん」 とうなずいてくれたので、その場は「うらめしゃーうらめしゃー」と歌ったのですが、おやつを食べてる間に思い出したようです。
帰り際、私に「怖いの、“つるべおとし” やったの・・・ 」 と 「えーそれってなあに???」 お母さんが 「妖怪なんですよ」 と教えてくださいました。
「どんな妖怪か知らないので、ネットで調べておくわね」 というと、ニッコリ!
帰宅して早々その妖怪を調べてみました。すっごい怖い妖怪でビックリ! 木の上から、生首の妖怪が落ちてきて悪さをするものでした。
よくこんな妖怪の名前を知っていたもんだとビックリ! 「その妖怪はどうやってなくのか?」 その子に今度聞いてみようかな
![]()





















今回も、季節柄 『おいもほりごっこ』 をしました。
こんな大勢ですると、どんどん抜かれて抜かれた親子は今度は抜く側にまわるので、最後の方はみんなが芋抜きしている感じに!
「もう残っているお芋はありませんか?」 と尋ねると、私達だけ抜かれずに残ったの?と言った感じで、1組の親子が 「はーい」
それから、その1つのお芋をみんなで一緒に抜くのですが、「うんとこしょどっこいしょ」 と長ーく連なって、すごい迫力でした。
なんと、今回の手作りおやつ 『スイートポテト』 と最後まで、ごっこ遊びにピッタリ!(打ち合わせしていないのに、長年の勘が働いたのかな? 遊びもおやつも季節感を大事にしている気持ちは同じ!)
この間から初めての方も多くなってきたので、最後に皆さんにちょっとお尋ねしたところ、私の気づかないところでドンドン輪が広がっていたんですね
楽しそうに遊んでくれている皆さんに元気をもらいながらも、どこまで行くの? とちょっと贅沢な心配も

ある子からの宿題!?
♪ ひとりじゃないさ♪の掛け合いの歌で 「こわーい動物言いたいのに、えーっと何だったかな?」 思い出せず!
私から 「おばけでもいい?」 「うん」 とうなずいてくれたので、その場は「うらめしゃーうらめしゃー」と歌ったのですが、おやつを食べてる間に思い出したようです。
帰り際、私に「怖いの、“つるべおとし” やったの・・・ 」 と 「えーそれってなあに???」 お母さんが 「妖怪なんですよ」 と教えてくださいました。
「どんな妖怪か知らないので、ネットで調べておくわね」 というと、ニッコリ!
帰宅して早々その妖怪を調べてみました。すっごい怖い妖怪でビックリ! 木の上から、生首の妖怪が落ちてきて悪さをするものでした。
よくこんな妖怪の名前を知っていたもんだとビックリ! 「その妖怪はどうやってなくのか?」 その子に今度聞いてみようかな
Posted by リズムっこ at 09:16│Comments(0)
│日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。