2018年07月14日

7月13日 湖東保健センターで おやこリズム

 東近江市の子育て交流事業『親子みらいちゃんルーム』第4弾! 5回の予定の中で、家からは最以遠(ふぅ kao_5 )になると思われる湖東保健センターへ行ってきました!
一人じゃないさ 一人じゃないさ
だんご だんご だんご だんご
馬高這いおうまのおやこ
アンパン作りだんごむし散歩に行こう
だんごむし『あっ びっくりしてまるまった』お寺のおしょうさんかみなりどんがやってきた
お母さんの肩車大きなカブをぬきましょう絵本読み聞かせ『ねられん ねられん かぼちゃのこ』
絵本 “ぞうきんがけと ぞうさんがけ” のあそび糸ぐるま鬼の三兄弟
 今回も軽妙な司会の方のリードで、体をほぐしてから
 リズム遊びスタート!
 何が始まるのか? どんな遊びかな?っと 興味津々なみなさん!
 私の方は、いつもとは違う緊張感?(その理由はエピソードに) 敏感な子ども達には、何かを感じたのかも?
 でも、遊びが進むうちに、どんどんピアノの先生とも息があってきて、遊びも盛り上がってきました。 ホッ! kao_19
 読み聞かせの絵本 “ぞうきんがけとぞうさんがけ” も大好評!
 その楽しい絵本の世界を遊びにして楽しみました。
 お母さんの膝の上に上向きで子どもは寝て、子どものおへその裏がお母さんの膝頭に来るように調整をしてスタート!
 子どもが雑巾になり優しくさわってもらい、だだだだだーでお母さんが膝を曲げると、子ども達は背中が曲がり気持ちいいのです。
 その後の 『シューッ』 でお母さんは膝を伸ばし、子ども達は背中がまっすぐに! その繰り返しがとっても気持ちいいのです。
 最後は、スタッフもみんなで 各会場恒例になった “ kao_23 鬼の三兄弟” をしました。 手をつないだ鬼の門を鬼に捕まらないようにくぐる遊び!
 お母さんも子ども達もいつの間にか夢中になってしまう遊びで、最後まで鬼に捕まらなかった皆さんには、ご褒美iconN32 『よーくがんばったね』 と親も子どもも頭をなでなで icon23 してもらえるんです。 頑張った感満載で、誇らしげな顔 kao_11 がとっても印象的でした。

 遊びは如何でしたか? 楽しんで頂けましたでしょうか? 皆さん!お疲れさまでした。

iconN07 エピソード 〕
 今回、いつも一緒のピアノの先生が急な事情で参加できない事に kao_15
 ピアノがあっての “おやこリズム” 、楽しみにして下さっている皆さんにご迷惑はかけられないと主催者とも相談させて頂いて、『譜面があれば・・・』という事で急遽にわかコンビ結成kao_5
 お互い手探りしながらの開会、表面はなんとかクリアしながらも子ども達の心は素直です、私たちの心の少しの揺らぎも決して見逃してくれません、ヒヤヒヤ・ドキドキ・・・ 今回ご協力頂いたピアノの先生 いつもとは違う緊張をされたのでは? 私の我儘にもいちいち対応してくださってありがとうございました そしてお疲れさまでした kao_21
 


Posted by リズムっこ at 09:26│Comments(0)日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。