2016年10月19日
10月19日 草津定例 おやこリズム
今日は草津コミュニティ支援センターでのおやこリズムでした。
今回は月例の大きい子が多く、会場に到着するなり、自然に友達と一緒にケンケンして大喜び!
という事で、今日はリズムあそびでも “ケンケン” を取り入れてみました



















この時期になると、全体的に落ち着いてきてすっかりリズム遊びにも慣れ、集中して遊べる子ども達!
次から次へと遊びが展開されても、どんどん私についてきてやりこなしてしまうので、あっという間に45分たっていました。
いつもより時間的には短かったのですが、子どもたちが集中してたっぷり動き回ったので、お母さんたちはへとへと!
『今日はここまでにしますか?』の問いにお母さんたちは “ほっ” とした表情 『じゃーおやつにしようか』と言ったとたん
元気いっぱい 『絵本読んでー!』の声、こちらがついうっかり いつもやっている絵本の読み聞かせを忘れたのをすかさず突っ込んで頂きました。
『じゃー絵本読んでおやつにしようね』 と、あらためて “おにぎりが・・・”の絵本を読んで今日は オ・シ・マ・イ!
子ども達の成長した姿と、遊びたーい・楽し事いっぱいしたーいの気持ちがどんどん伝わってきて、すっごく楽しいひと時でした。
------------------------------------------------------------------------------
今日の手作りおやつは、季節の栗が入った “蒸しパン”
生協の蒸しパンのもとで作りました。
(レシピはサツマイモ蒸しパンの例ですが色々アレンジしてみてください)
お芋は蒸すとみずっぽくなるので、同じ大きさ切って電子レンジでチン、子どもたちに食べさせたい、腹持ちのよいおやつになりました。豆、チーズ、小松菜(ペーストにして)、色々に試してみて。
![]()
今回は月例の大きい子が多く、会場に到着するなり、自然に友達と一緒にケンケンして大喜び!
という事で、今日はリズムあそびでも “ケンケン” を取り入れてみました




















この時期になると、全体的に落ち着いてきてすっかりリズム遊びにも慣れ、集中して遊べる子ども達!
次から次へと遊びが展開されても、どんどん私についてきてやりこなしてしまうので、あっという間に45分たっていました。
いつもより時間的には短かったのですが、子どもたちが集中してたっぷり動き回ったので、お母さんたちはへとへと!

元気いっぱい 『絵本読んでー!』の声、こちらがついうっかり いつもやっている絵本の読み聞かせを忘れたのをすかさず突っ込んで頂きました。

『じゃー絵本読んでおやつにしようね』 と、あらためて “おにぎりが・・・”の絵本を読んで今日は オ・シ・マ・イ!
子ども達の成長した姿と、遊びたーい・楽し事いっぱいしたーいの気持ちがどんどん伝わってきて、すっごく楽しいひと時でした。
------------------------------------------------------------------------------
今日の手作りおやつは、季節の栗が入った “蒸しパン”
生協の蒸しパンのもとで作りました。
(レシピはサツマイモ蒸しパンの例ですが色々アレンジしてみてください)
お芋は蒸すとみずっぽくなるので、同じ大きさ切って電子レンジでチン、子どもたちに食べさせたい、腹持ちのよいおやつになりました。豆、チーズ、小松菜(ペーストにして)、色々に試してみて。
by s.きなこ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。