2016年01月01日

あけまして おめでとう ございます


あけましておめでとう





 昨年も “おやこリズム” で たくさんのみなさんと出会う事が出来 ありがとうございました。
 門松新しい春、みんなそれぞれ一つお姉さん・お兄さんになって、また新しく小さなお友達が増えたり、暖かくなったら幼稚園・保育園・小学校ランドセルへと巣立ってゆくお友達も・・・
 ことしは申歳、“キャッ キャッ キャッいわざる” みんなの元気で 今年も希望に満ちた素晴らしい一年にしていきましょうkao_22


 H28年賀状(表) H28年賀状(裏)
 (上の画像は クリックすると拡大表示します)

 H16年賀状(スタンプ) H28年賀状(スタンプ) ところで、昨年の羊さん(昨年1月1日のブログを見てね)に引き続き 今年のお猿さんのデザインにもストーリーが隠されているって知っていました?
 左が12年前の年賀状、右が今年のスタンプ部分、もうおわかりですね『12年たったら子ザルと一緒に温泉にゆったり・・・』

 昨年は、年賀状のデザインを担当した方が偶然12年前の方と同じになった、と言う事でちょっとした遊び心だったみたいですが、今年はどうだったんでしょうかね




“おまけ” で~すicon14
 H17年賀状(スタンプ) それでは、チョット早いkao_21ですが来年はどうなるのかな? 左が平成17年の年賀状のスタンプ部分、あなたはどんなストーリーがうかんできましたか?(でも、この鶏さんが12年たったら・・・kao_16 kao_22

 ちなみに、昨年(未年)以前の年賀状をあらためて探してみましたが、古いものは “お鏡・門松” や “鶴・亀・海老” “羽子板・コマ” などお正月にちなんだ物や 縁起物・民芸品 などの図案が多く、平成15年(羊)以降でも平成21年 22年は御所車、南天 でした。
 干支にちなんだイラストのデザインをシリーズ化していた訳でもなさそうですね

 でも、これからもこんなストーリーやエピソードを こっそり忍ばせてくれていたら楽しいですね。








  • LINEで送る


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。