2015年04月22日
4月22日 草津定例 おやこリズム
今日は 今年度2回目の草津・栗東おやこ劇場主催おやこリズムです、前回に続き沢山のおやこの皆さんが集まってくれました。
もちろん今回初めての方たちも一緒、『みなさんいっぱ~い 楽しみましたかぁ~
』
















7ヶ月~3才までのお友達が今日は遊びに来てくれました。
7ヶ月の子は、動きをまねるというよりその場の雰囲気を感じたり、周りの子の動きを見たり、ピアノの音に刺激をもらって、自分も動いてみたいなぁーと思う力を蓄えながら、お母さんと一緒に触れあう心地良さを十分あじわっています。
歩けるようになった子どもたちは、自分の思うままに動く中で、周りから刺激をいっぱい受けてまねすることを楽しんでいます。
今年度この時期、初めて参加してくださっている方が多い割には、みんながまとまって遊べている事にびっくりさせられています。
でもそれもみーんな、お母さん達が楽しんでくださっているからこそですね。とっても嬉しいです。
『こんな遊び場を探していたんですよ』 『私自身(お母さん)すごく楽しかったです、ずっと遊びに来たいと思いました。』等素敵な感想を頂き、ますます頑張らなければと思った私たちでーす。
遊びの中で、大きな子どもたちが7ヶ月のあかちゃんに触れる機会を持ったのですが、自分より小さい子に触れる機会がなかったのか、こわごわの子たちも多く、恐る恐るそーっと触れてからすっごく嬉しそうにお母さんに報告している顔が、とっても可愛かったですよ。
触れられている7ヶ月あかちゃんも、すっごく嬉しそうで、いい体験になったのではないでしょうか。
手作りおやつは ほんのり甘~い『フォカッチャ』 いかがでした?
レシピをコメントにアップして頂きました、おやこで挑戦してみるのもいかがですか
もちろん今回初めての方たちも一緒、『みなさんいっぱ~い 楽しみましたかぁ~

















7ヶ月~3才までのお友達が今日は遊びに来てくれました。
7ヶ月の子は、動きをまねるというよりその場の雰囲気を感じたり、周りの子の動きを見たり、ピアノの音に刺激をもらって、自分も動いてみたいなぁーと思う力を蓄えながら、お母さんと一緒に触れあう心地良さを十分あじわっています。
歩けるようになった子どもたちは、自分の思うままに動く中で、周りから刺激をいっぱい受けてまねすることを楽しんでいます。
今年度この時期、初めて参加してくださっている方が多い割には、みんながまとまって遊べている事にびっくりさせられています。
でもそれもみーんな、お母さん達が楽しんでくださっているからこそですね。とっても嬉しいです。
『こんな遊び場を探していたんですよ』 『私自身(お母さん)すごく楽しかったです、ずっと遊びに来たいと思いました。』等素敵な感想を頂き、ますます頑張らなければと思った私たちでーす。
遊びの中で、大きな子どもたちが7ヶ月のあかちゃんに触れる機会を持ったのですが、自分より小さい子に触れる機会がなかったのか、こわごわの子たちも多く、恐る恐るそーっと触れてからすっごく嬉しそうにお母さんに報告している顔が、とっても可愛かったですよ。
触れられている7ヶ月あかちゃんも、すっごく嬉しそうで、いい体験になったのではないでしょうか。
手作りおやつは ほんのり甘~い『フォカッチャ』 いかがでした?
レシピをコメントにアップして頂きました、おやこで挑戦してみるのもいかがですか

この記事へのコメント
今日のお菓子
フォッカチオ
強力粉 300g
砂糖 9g
塩 4g
イースト 6g
水(ぬるま湯) 180g
オリーブオイル 大さじ1
①強力粉、砂糖、塩、イースト、ぬるま湯(40度以下)、オリーブオイル、全部 入れて捏ねる。
②温度が低いとふくれないので、暖かいところおいて、30~40分発酵
③9個に分け、ベンチタイム10分。
④10㎝の円形にのばす。
⑤くぼみをつけて、発酵15分。
⑥オリーブオイルを塗る。
⑦190度13~15分焼く
室温の低いときは、ボール、粉を温めておく。水は、40度以上にはしない。人肌、お風呂よりは、るぬめかな。9個に分けるとき、同じ大きさにする。
⑤は穴にはしないでくぼみにしてね。発酵15分ってなってるけど、気持ちふくれればよいです。今日はオリーブオイルとシロップを塗りましたが、塩、こしょう、ローズマリーを焼く前にふると、おしゃれな朝食!
焼き立てが一番美味しいけど、食べるときにやいても、冷凍保存も可能
フォッカチオ
強力粉 300g
砂糖 9g
塩 4g
イースト 6g
水(ぬるま湯) 180g
オリーブオイル 大さじ1
①強力粉、砂糖、塩、イースト、ぬるま湯(40度以下)、オリーブオイル、全部 入れて捏ねる。
②温度が低いとふくれないので、暖かいところおいて、30~40分発酵
③9個に分け、ベンチタイム10分。
④10㎝の円形にのばす。
⑤くぼみをつけて、発酵15分。
⑥オリーブオイルを塗る。
⑦190度13~15分焼く
室温の低いときは、ボール、粉を温めておく。水は、40度以上にはしない。人肌、お風呂よりは、るぬめかな。9個に分けるとき、同じ大きさにする。
⑤は穴にはしないでくぼみにしてね。発酵15分ってなってるけど、気持ちふくれればよいです。今日はオリーブオイルとシロップを塗りましたが、塩、こしょう、ローズマリーを焼く前にふると、おしゃれな朝食!
焼き立てが一番美味しいけど、食べるときにやいても、冷凍保存も可能
Posted by s.きなこ at 2015年04月25日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。