11月4日 草津定例 おやこリズム
グッと冷え込んできましたね、ご予約いただいた方も 直前に体調を崩して キャンセルの連絡を頂く方がときどきおいでになります。
お大事になさってくださいネ、早く良くなって 元気に またお会いしましょう
時節柄 健康にはお互いに気をつけましょう
今回も新しいわらべ歌遊び “どんぐりころちゃん” をしました。 可愛い歌詞にほっこり!
お母さんの胡坐の上で、横に揺れたり、頭を触ってもらったり、おしりを触ってもらったり、最後は、♪ どんぐりはちくりしょん ポーン ♪ でたかいたかいしてもらってニッコリ!! とっても楽しい遊びでしたよ。
ネットで見つけたのですが、絵本 (どんぐりころちゃん) にもなっていて、内容もよく今の季節にぴったり!!
絵本の読み聞かせは、2部の1歳以上児にしました。 わらべ歌を歌いながらの繰り返しのストーリーなので、面白かった様子でした。
2部では、 “いもほりごっこ” で芋畑にバスに乗って出かけたり、低いトンネルをハイハイで通り抜けたり、途中に新聞紙と布が落ちていて、新聞紙をビリビリちぎって 『1・2・3・パラパラ』 ほったり、ちぎった新聞紙の上を歩いてガサガサ!
最後はたき火に見立てて、お芋をいれたつもりで・・・ 読み聞かせ “おいもさんがね” の絵本を見ている間に何と・・・???
たき火の中には、本物の焼き芋が・・・ 子ども達がたき火の中からそーっと見つけると 『あっ!』 ホカホカ暖かくて二度びっくり
でも次の瞬間はあまりのおいしさにパクパク!あっという間に食べてしまいました。
食べた後は、新聞紙のお片づけ!ゴミ袋を引っ張る私を追いかけ夢中でご見(ちぎった新聞紙)を入れてくれる子ども達!
あっという間に片付けまで、遊びで終わってしまいました。 あぁー面白かった!!
関連記事